
3/7のガールズケイリンは2場。選んだのは高知の決勝(*’▽’)
①レース展望
たまにこのブログでも話題に出す大谷翔平選手ですが、前日の試合でも大活躍。相変わらず図抜けた存在です。見習うレベルではないのですが、わずかでも参考にさせてもらって頑張りたいです。
noteを始めるにあたって、「どうやって時間を作ろうかな」とか思ったりもしてましたが彼を見てると全ては甘えでしかないのだなと思います(^-^;
そして見ていて思うのは影の凄まじいスケジューリングやトレーニングの努力とは別に、プレーすることを少年のように楽しんでますね。ケイリン予想も野球と同じく勝敗は重要なのですが、楽しむことも忘れてはいけないのだと思わされます。
しかし、、全てにおいてあんな凄い人間が実在することが信じられないですね、そういうレベルの方です。驚愕としか、いつも思えません。
明日は順調ならnoteの無料サンプルを出せたらいいなと思っています。大谷選手をわずかでも見習って自分なりに出来る限りクオリティの高いものを出せるように頑張りたいです。そして皆さんと喜びたいですね(きれいごとではありません、本心ですw)
さあではでは、これくらいにして考察に入っていきましょう!
①坂口楓華は現在11連勝中。たしかにスピードと持続力に優れていて力上位は間違いありません。しかし、、まだ絶対的なイメージはないのが正直なところです。今回の相手はここ3回の決勝戦の中でも1番相手が揃いました。試金石のレースだと思います。
③野口諭実可は102期ながら現在がデビュー以来で一番強いですね。まさに大器晩成、例えばデビュー後に伸び悩んでいる選手の子にもとても励みになる存在でしょう。特に最近は自力の意識が強く、予選2はたまたま差しに回りましたがここも積極的に仕掛けるのではと読みます。
④吉岡詩織はスピードはここでも互角、展開が向けば好勝負も十分可能です。ただ一本調子なレースぶりで淡泊なところもあります。500バンクが向いている感じはないですね。
⑤田中月菜はムラ脚の代表格で、脚力はありますが、、。予選2でもあっさりと⑦安東莉奈に追い上げマークを決められるなど位置取りの甘さが出てしまいましたね。なかなか狙いづらいですね。
⑥廣木まこは戦法が定まらず毎レース違う感じです。予選2もインを潜ってくるようなレースで3着でしたね。しかしその割に着はまとまっています。レースセンスがいいといってもいいかもしれません。つかみどころはないですけどね💦コスパはいいと思います。
⑦安東莉奈は完全にマーク選手として特化しているレースぶり。追走技術はこちらの想定以上に成長していますね。特に勝負所での追い上げマークの技術は高いです。ここも果敢に①か③マークを狙うとみていますが、どこまで食い下がれるか注目です。
②このレースの穴娘はどの子?
②大久保花梨(56.47)脚力自体は①坂口楓華とそれほど遜色ありません。やや①の方が踏める距離が長いですが展開次第で十分逆転は可能です。今回①坂口楓華には11連勝中という華やかな実績がついていますから人気はやや差があるでしょう。
③や④の自力もなかなか手強いですし前が踏み合いになれば②この子の捲りが決まる可能性は高いとみます。展開利が見込めるとみて1着狙いです。
③結論
②大久保花梨の1着狙い。
3単 2-(1,3)ー(1,3,6,7) 6点です。
④昨日の穴娘の結果は?
⑥川嶋百香さん(48.68)、6着(>_<) 位置取り奮闘したものの外併走に耐えられず後退、、。まあこんな時の為の2点買いです。やむを得ません。
⑤他のレースのお薦めの子は?(ピックアップレーサー)
モーニング佐世保1R ⑤鈴木彩夏(49.44)縦脚不足は相変わらずの課題ですが位置取りはこの点数としては名手といっていいくらいです。調子は前走までは明らかに好調、維持できていればここでも車券内を期待できるとみます。3単 (③⑦)ー(③④⑦)ー⑤ 4点です。
モーニング佐世保2R ④田口梓乃(52.16)2場所前の小倉では2回連続で⑦小林優香にマークを決めましたね。再度です。3単 ⑦ー④ー(①⑤⑥) 3点です。
ミッドナイト高知1R一般 ②鈴木咲香(48.80)エンジンのカカリの遅さは相変わらずですが、この高知バンクであれば相殺できるとみます。⑤⑥がレースを動かしてくれるのもいいですね。3単 ②ー(①③)ー(①③④) ①ー②ー(③④) 6点です。
⑥ GⅢ水都大垣杯 大垣12R S級決勝

⑥ー① レース展望
大枠のレースの印象はまずSS班の2人は現状はかなり出来に差がありそうだということですね。あとは最近の記念決勝に多かったラインの結束戦という感じではなく超細切れ戦。このレース形態には向き不向きがはっきり出そうです。
単騎戦や細切れ戦が得意な印象があるのは①山口拳矢、②古性優作、④坂本貴史、⑥岩谷拓磨。ライン戦が得意でこのレースは不向きそうなのは⑤犬伏湧也ですかね。
とにかく点と点の勝負になるのは確実そうです。タフな大垣バンクということを考えてもゴール線がバラバラの決着になることが予想出来ますね。
⑥ー② このレースの穴男はどの選手?
②古性優作(121.64)はい、これはお手上げですね。驚くほど凄みを増しているレースぶりです。単騎戦もこのメンバーの中で最も得意としているレーサーでしょう。「ヒモ荒れシフト」で対応します。9車ですし、それなりのオッズは見込めるはずです。
⑥ー③ 結論
②古性優作から「ヒモ荒れシフト」で。
3単 2-(1,4)ー(1,4,6,8) 6点です。
3月成績(3/6終了時) 全36R 総点数200点(平均5.55点) 的中7R(的中率19.4%)総配当26610円 回収率133.1%
2月成績(2/28終了時) 全160R 総点数800点(平均5.00点) 的中29R(的中率18.1%)総配当56600円 回収率70.8%
1月成績(1/31終了時) 全157R 総点数779点(平均4.96点) 的中38R(的中率24.2%)総配当133990円 回収率172.0%
12月成績 全150R 総点数681点(平均4.51点)的中33R(的中率22.0%)総配当99270円、回収率145.7%
それ以前 いつか集計します(^-^; 10月、11月もプラスのはずです💦
※お知らせ すでに本文でも書いていますが3/8(ブログ12か月目)よりピックアップレースのうち1レース(もしくは2レース)をnoteでの公開にさせて頂きます。こんなに頑張ってますので(おい)ぜひたまに見てやってください。(2場以上の開催の時のみ、本1レースの全車分析、狙い目、本2レースの狙い目、100円にて)
ブログの大部分の構成は今まで通りです。ただ、少しづつの改変はあるかもしれません。どうぞご了承下さい(*’▽’)
コメント